患者様へ:当科が専門的に行っている疾患・治療
経皮的左心耳閉鎖術(WATCHMAN留置術)
心房細動に関する大きな2つの問題点として、心房細動患者さんは洞調律の方と比較して、心不全リスクが4倍、脳梗塞リスクが5倍になることが報告されております。
心房細動による脳梗塞予防として、以前から抗凝固薬内服が広く行われており、抗凝固薬内服により脳梗塞発症率は6~7割減少することが証明されております。しかし、抗凝固薬の最も重要な副作用として出血があげられます。そのため、抗凝固薬により致死的な出血が生じる場合には、血栓塞栓症のリスクはあるものの、抗凝固薬の内服を中止せざるを得ません。
また、心房細動に伴う左房内血栓の90%は、左心房についている袋状の構造物である左心耳に出来ると報告されております。
そこで、出血リスクが高く抗凝固薬の内服継続が難しい血栓塞栓症リスクもある心房細動患者さんの抗凝固薬の代替治療として、経カテーテル的に専用のデバイス(WATCHMAN™)を使用して左心耳を閉鎖する手術(経皮的左心耳閉鎖術)が登場しました。(2019年9月に保険償還)
この治療は、足の付け根の太い静脈(右大腿静脈)からカテーテルを用いて左心耳にデバイスをはめ込んで留置することで左心耳内に出来た血栓が飛ばないようにするものです。
2021年3月に鹿児島大学病院も『手術施行施設』として日本循環器学会から認定されました。
現段階での適応
血栓塞栓症のリスクが高く抗凝固薬を定期内服中の心房細動患者さんのうち、出血イベントの既往があったり、抗血小板薬の併用投与を受けておられたりして、出血の危険性が高い患者さんが該当します。
手術時間等について
手術時間:2~3時間程度、入院期間:1週間程度となります。
術中は経食道心エコーで左心耳の評価を行なう必要がありますので、全身麻酔下の手術となります。
術後について
抗血栓薬について
術後45日間 | 抗凝固薬(ワルファリン)と抗血小板薬(アスピリン)の併用 |
---|---|
外来受診 | 経食道心エコーにてデバイスへの血栓付着なければ、抗凝固薬を中止し、抗血小板薬を2剤に変更 |
6ヵ月後 | 抗血小板薬1剤へ減量し、その後は終生継続 |
抗凝固薬を中止できるというのが、この治療の最大のメリットになります。
術後の外来受診につきましては、45日後・6ヵ月後・1年後の予定で、45日後と1年後は経食道心エコー検査による評価が必要になります。
心房細動に対して抗凝固薬を定期内服中で、出血の既往があり、抗凝固薬内服継続に対する不安をお持ちの患者様は、一度かかりつけ医へ御相談頂けますと幸いです。