鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科 心臓血管・高血圧内科学

X (旧Twitter)

Department of Cardiovascular Medicine and Hypertension, Graduate School of Medical and Dental Sciences, Kagoshima University

診療について

患者様へ:当科が専門的に行っている疾患・治療

患者様向け

冠動脈インターベンション(PCI)

心臓はポンプの機能を持ち、酸素と栄養で満たされた血液を休むことなく全身に送り続けています。このポンプ機能を担う心臓の筋肉(心筋)を栄養するため冠(状)動脈という血管がありますが、冠動脈の狭窄や閉塞によって引き起こされる病気を「虚血性心疾患」と言います。

この疾患の中で、冠動脈が狭くなり胸痛発作が起こる病気を狭心症、冠動脈が完全閉塞をきたして、心筋が壊死してしまう病気を心筋梗塞と言います。特に心筋梗塞の急性期には死亡率が約30%と非常に高く、緊急的な治療が必要で、当院では急性心筋梗塞の患者さんに対して、24時間対応で心臓カテーテル治療を行っています。狭心症や心筋梗塞の患者様に、手首もしくは足の付け根の動脈から直径約2mm前後の管(カテーテル)を挿入して冠動脈の狭窄や閉塞部位を調べて治療を行います。カテーテルの中を通して、風船やステント(金属のあみ)を病変部位まで運んで、その場所で風船を拡げることにより狭窄部位を拡張し、血管の壁を支えるためステントを留置します。動脈硬化がひどく血管壁が石灰化で硬く風船では十分拡張できない場合は、ロータブレーター(ヤスリのように硬い部分を削り取るデバイス)を使って血管の固くなっている部位を削る治療を行うこともあります。手首から治療を行った方は、終了直後から歩く事も可能です。通常は一日経過を見させていただき、治療の翌々日に退院となります。狭心症や心筋梗塞には糖尿病や高血圧、脂質異常症などの生活習慣病に加え、喫煙歴が大きく関係していると言われています。労作時に息切れや胸部圧迫感を自覚するようなことがあれば、かかりつけ医と相談のうえ、当院受診を検討してみてください。