研究:業績
【2024】競争的獲得研究費
- 【日本学術振興会科学研究助成】<新規>
- 神田大輔.
- 基盤研究C 令和6年度.
ミトコンドリア代謝と栄養及びKlotho/FGF23連関の血管石灰化機序解明及び治療法開発.
助成額 350万円. - 二宮雄一. (分担研究者)
- 基盤研究C 令和6年度~令和8年度.
血管老化の早期発見を目指した唾液診断の可能性.
配分額 403万円. - 【日本学術振興会科学研究助成】<継続>
- 宮田昌明.
- 基盤研究C (分担 神田大輔, 大石 充) 令和5年度~令和7年度.
活性化マクロファージを主軸とした大動脈弁狭窄症に関する包括的探索研究.
助成額 468万円. - 池田義之.
- 基盤研究B (分担 大石 充, 窪薗琢郎, 赤﨑雄一, 徳重明央) 令和5年度~令和9年度.
閉経後高齢女性が発症リスクの拡張性心不全に対する分子機序解明及び治療法開発.
助成額 1,742万円. - 窪薗琢郎.
- 基盤研究C (分担 大石 充, 川添 晋) 令和5年度~令和7年度.
新興感染症や災害によるパンデミックを見据えた血圧管理対策.
助成額 481万円. - 樋口公嗣.
- 基盤研究C 令和4年度~令和6年度.
血漿および白血球中αガラクトシダーゼ活性相違の検討.
助成額 416万円. - 二宮雄一.
- 基盤研究C (分担 本田義知, 川本章代, 山口宗一, 市來仁志, 池田義之, 大石 充) 令和5年度~
令和7年度.
心房細動の早期発見への道を拓く唾液内マイクロRNAの探索.
助成額 468万円. - 堀添善尚.
- 若手研究. 令和5年度~令和7年度.
人工知能解析に基づく, 心房細動の予後予測可能な心エコー指標の開発と実装.
助成額 230万円. - 宮永 直.
- 若手研究. 令和5年度~令和8年度.
DDR (Dynamic Digital Radiography) を用いた肺高血圧症患者の呼吸機能障害の病態解明.
助成額 221万円. - 小島聡子.
- 若手研究. 令和5年度~令和7年度.
フレイル合併心不全における運動耐容能低下の機序解明と心臓リハビリテーションの効果.
助成額 360万円. - 白壁章宏. (日本医科大学 千葉北総病院 集中治療室)
- 基盤研究C (分担 池田義之) 令和4年度~令和8年度.
うっ血性心不全における心筋ミトコンドリアダイナミクスと血中microRNAの関係.
助成額 247万円. - 神宮司メグミ. (鹿児島大学病院 放射線科)
- 基盤研究C (分担 中條正豊, 窪田佳代子, 谷 淳至) 令和4年度~令和6年度.
定量肺血流SPECT/CTと機械学習による肺高血圧症診断法の開発.
助成額 416万円. - 【長寿医療研究開発費】<2024年度>
- 大石 充. (分担研究者)
- フレイル高齢者のレジストリ研究及びロコモ, サルコペニアを含めた病態解明及び予防介入法の確立を目指した臨床ならびに関連研究.
配分額 50万円. - 【その他の研究費】
- 阿南隆一郎.
- 国立病院機構ネットワーク共同研究. 2020年度~2026年度予定.
がん化学療法関連心筋症の予測, 早期発見, 早期治療:心臓超音波検査speckle tracking法, タイチンtruncating変異の検出, 尿中タイチンNフラグメント測定, 血中心筋トロポニンI高感度測定の比較検討.
助成額 4,409万円 (2020年度~2024年度). - 神田大輔.
- 令和6年度 鹿児島県医師会医学研究助成.
栄養―炎症―動脈硬化連関に着目した冠動脈石灰化形成の機序解明及び治療法の開発.
助成額 10万円.